本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL 0479-72-0674

〒289-2169  匝瑳市吉田4020番地

行事のようす(令和3年度)


このサイトに掲載している画像、文章、その他の情報の無断使用はご遠慮ください。

[最終更新日]2022.3.28

令和3年度 修了式(1年〜5年生)

 3月24日(木)「令和3年度修了式」を実施しました。5年生から順番に代表者1名、校長先生から修了証を授与されました。学活の時間には、後期の通知表が配付されました。
 保護者の皆さまや地域の皆さまにおかれましては、いつも温かく子ども達を見守ってくださり、ありがとうございました。 一年間大変お世話になりました。
令和3年度 卒業証書授与式(全校児童)


 3月19日(土)卒業証書授与式を実施しました。今年度も新型コロナウイルス感染症予防対策を講じて行われました。
 卒業生は、担任の呼名に大きな声で返事をして、校長から卒業証書を受け取りました。「お別れの言葉」では、卒業生一人ひとりが「家族・在校生・先生方へ」温かいメッセージを披露して感動の中、式を終えることができました。

 

オンライン学習の取り組みについて

 新型コロナウイルス感染症の拡大により、大事を取って自宅待機をする児童等を対象に、1人1台端末(タブレット)によるオンライン授業を行っています。
 朝の会では、欠席児童の机上にタブレットを置き、いつもと同じように健康観察を行います。1校時以降については、時間割にそって「国語・算数」等の主要教科を中心にハイブリット型で学習したり、「e-ライブラリ」や「ちばっ子チャレンジ100」等を活用したりして、予習・復習をする等、なるべく学習の遅れが生じないような取り組みを行っています。
 引き続き、手洗い・消毒、密にならないように、感染症対策を講じて参ります。
雪遊び(全校)


 1月7日(金)全校で雪遊びをしました。
6日の午後から本格的に雪が降り始め、朝には約10cmくらい雪が積もったようです。朝から銀世界で子ども達は大興奮でした!元気いっぱいに遊び回っていました。

 

校外学習(6年)

 12月16日(木)6年生は、社会科の校外学習として「はにわ博物館」と「伊能忠敬記念館」に行ってきました。
 「はにわ博物館」では、近隣の前方後円墳から出土した縄文土器やはにわについて教えていただきました。また、実際に出土したものを触れることができ、縄模様やはにわの大きさ、ものを復元する難しさ等を伺うことができました。
 「伊能忠敬記念館」では、伊能忠敬の測量の道具や様々な文献に触れ、当時の測量の苦労や正確さ等を学ぶことができました。また、記念館や旧宅の目の前を流れる小野川で舟に乗りました。普段見ることの出来ない所から風景を眺め、「小江戸」を満喫することができました。

校内マラソン大会(全校児童)
 12月3日(金)に校内マラソン大会を実施しました。この日のために業間休みの時間を使って5〜7分間走を行って練習を積み重ねてきました。本番では、低学年は約700m、中学年は約1,000m、高学年は約1,380mと、学年に応じて走る距離が変わりますが、日頃の練習の成果もあり、児童全員走り切ることができました。交通整理等、ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
授業参観(全校児童)



 11月25日(木)に授業参観を実施しました。感染症対策として、2校時は1・3・5学年、3校時は2・4・6学年と密にならないように授業展開をしました。
 どの学年の児童も、久しぶりに家族が見に来てくれるのが嬉しかったみたいで、元気よく手を挙げたり、発表したりしていました。
 6年生は、総合的な学習の時間として「地域の防災について考えよう」の発表会を行いました。匝瑳市総務課消防防災班の方々をお招きして、3年生の防災マップをもとに自分達の住んでいる地域で起こりうる自然災害(がけ崩れ・借当川の氾濫)や、非常用持出袋、匝瑳市ハザードマップについて調べてきたことの中間発表を行い、疑問に思っていることを尋ねました。インターネットや本などの資料には載っていないことを教わることができました。
防災マップを作ろう(3年)

 11月11日(木)3年生が6年生に「防災マップ」の発表をしました。3年生は10月下旬から入山崎地区と谷地区を取材し、区長さんや地域の方々から、がけ崩れの危険性についてお話を伺ってきました。令和元年に発生した台風の影響で、金蓮寺のがけが崩れた時の様子や過去の自然災害の様子等について、教えていただきました。
 3年生はこれらのインタビューをもとに、吉田小の周辺のジオラマを作成し、特別警戒区域や警戒区域を色分けしたり、写真や文章で災害の危険性を説明したりすることができました。

 

校外学習(1年)

 10月29日(金)1・2年生は、生活科の校外学習として、銚子方面に行ってきました。電車の乗り方の学習では、JRや銚子電鉄に乗車し、切符の買い方等を学びました。犬吠埼灯台は、強風の影響でのぼることはできませんでしたが、隣接する施設で元気いっぱいに過ごすことができました。

 

校外学習(5年)

 10月27日(水)5年生は、鋸山・日本寺・富津埋立記念館に行ってきました。あいにくの雨のため、鋸山の地獄のぞきに行くことはできませんでしたが、日本寺の大仏を見学することができました。また、公共のマナーやグループで活動する時のふるまい等を学ぶことができました。

 

校外学習(3年)


 9月30日(木)3年生の校外学習で、セイミヤ多古店に行き、スーパーマーケットで働く人々の様子を見学しました。まず、商品の搬入口から入り、野菜室、鮮魚室、生肉室の順に作業場の見学をしました。どの仕事場でも、清潔に保つために身支度を整えていることや、作業を分担して取り組んでいることなどを理解することができました。
 次に、店内の様子を見学しました。お惣菜や売り場を通り、販売するための工夫について調べました。インタビューや買い物体験を通して、今後の学習への意欲を高めることができました。

校外学習(4年)


 9月16日(木)4年生の校外学習で、東総地区クリーンセンターに行ってきました。
 東総地区クリーンセンターでは、今年運用が開始されたゴミ処理場のひみつについて調べました。一番驚いたことは、においが一切しないことです。約1,700℃の熱で燃やしているそうです。また、ゴミを燃やしたときに発生する熱エネルギーを利用して発電する等、最先端の施設を目で見て、感じることができました。

校外学習(6年)


 9月14日(火)校外学習〔修学旅行代替〕を実施しました。当初は山梨方面に行く予定でしたが、緊急事態宣言延長等により、千葉県内・日帰りに変更となりました。
 勝浦海中展望塔では、その名の通り、海中の魚の様子を見学してきました。魚はどのように泳いでいるか、しばらく観察していると、大きな魚同士が腹をぶつけあっていて、「ごはんを食べるのに、こんな闘いをしなきゃいけないのか」と感心していました。その後、隣接する海の博物館で魚の生態系等を学ぶことができました。
 鯛の浦遊覧船では、鯛のえさやりの様子や「日蓮上人の誕生の地」をみることができました。
 昼食は、鴨川グランドホテルのコース料理体験をしました。テーブルマナーを教えていただきながら、楽しく食事をすることができました。そのあと、シーグラス体験をしました。様々なガラスを組み合わせて「世界に一つだけのキーホルダー」をつくることができました。

稲刈り体験(5・6年)



 9月8日(水)2〜4校時に「稲刈り体験」を実施しました。田植えに引き続き、吉田西部地区保存会の皆様にご協力いただきました。今回もマスクの着用、休憩時はソーシャルディスタンス等、感染症対策を講じて実施しました。
 今年は、昨年と比べ、稲が倒れている箇所が多くあったので時間をかけて丁寧に収穫しました。
 おだがけをするために、稲わらをまとめ紐でぎゅっとしばる作業に苦戦しているようでしたが、何回かやっていくうちに「キュッキュ」という音が聞こえてきました。
 今回、2度目の体験をした6年生は「昔は、地域の人達が集まって稲刈りをしていたんだよね。いくつも田んぼがあって、きっと大変だったろうなぁ〜。」と感想を述べていました。

前期再開しました!


 9月1日前期授業を再開しました。43名の児童全員が元気いっぱいに登校しました。大きな事故やけがもなく、楽しく過ごせたことを何よりうれしく思います。また、家庭学習へのご支援等、本当にありがとうございました。
 さて、新型コロナウイルス感染症の変異ウイルス等の影響で子ども達も感染する可能性が高まってきました。引き続き、「手洗い・消毒・マスクの着用」の徹底と、給食時の黙食等、できる限りの感染症対策を講じて参ります。ご家庭でも、「朝の検温、健康観察」や外出する際の感染症予防等のご協力をお願いします。また、発熱や体調不良等、お子さんだけでなく、ご家族にも同様の症状が出た場合は、登校を控えていただくようにお願いいたします。詳しい内容につきましては、本日配付した文書をご覧ください。

全校集会

 7月20日全校集会が行われました。今年度から、6年生中心に全校集会を運営することになりました。司会・進行のシナリオは、学活の時間に話し合って決めました。賞状紹介では、5月に行われた匝瑳市小学校体育大会や少年野球大会、読書賞等、賞状をいただいた児童が、当時の目標や感想をみんなに発表する場を新たに設けました。初めての試みでしたが、一人一人思い思いの感想が言えて素敵でした!
 中学校に進学した後も、吉田小の児童が一人でも多く、人前に出て活躍できるように、この新たな挑戦をチャンスと捉えてくれることを願っています。
 事故やけがもなく、9月に43人全員が元気に登校できること、素敵な夏休みにすることをみんなで確認しました。


「修学旅行の行先をプレゼンしよう!」(6年生)

 7月9日(金)総合的な学習の時間に、修学旅行の見学先についてのプレゼンを行いました。自分達が見たり体験したりすることのできる所について、観光雑誌やインターネット等を活用して情報を集め、Power Pointでまとめることができました。写真や説明文だけでなく、公式動画も活用しながら、一生懸命説明していました。校長先生や教頭先生から、お褒めの言葉をいただきました!

 


縦割り活動が始まりました!
 6月から縦割り活動が始まりました。今年はA〜F班の7つの班で活動していきます。6年生7名一人一人がリーダーとなって、遊びの内容を決めたり、持ち物の伝達をしたりしていきます。これから梅雨の時期に入り、教室内での活動が増えていきますが、けがのないように十分注意して取り組んでいきます。

令和3年度 吉田っ子大運動会


 6月 3日(土)吉田っ子大運動会が行われました。昨年度に引き続き規模を縮小し、保護者の人数制限や競技以外のマスク着用、手洗い・消毒等の新型コロナウイルス感染症対策を講じて実施しました。
 今年は、「吉田っ子 みんなの力で勝利をつかめ!」というスローガンの下、応援団中心に学年部の種目を力いっぱい全力で走り切りました。
 2年目となる「吉田小 よさこいソーラン」。新しく応援旗も制作し、合計4枚の応援旗が力強くなびいていました。
 今年は、紅組142点、白組137点と大接戦の末、紅組の優勝でした。

 

匝瑳市小学校体育大会

(壮行会にて)陸上選手
 5月12日(水)東総運動場にて「匝瑳市小学校体育大会」が行われました。ガイドラインに則り、感染症対策を最大限に講じて実施しました。
 吉田小の児童は、100m走・800m走・1000m走・走り幅跳び・走り高跳び・400mリレーに出場しました。4月9日から放課後練習を行い、一人一人目標を決め、自分の出せる力を精一杯出し切りました。その結果、5名の児童が入賞することができました。
 今回、保護者の皆様にリアルタイムで選手の走りを見せることができず、非常に残念でしたが、無事に体育大会が終えられたことに感謝いたします。

田植え体験
 4月27日(火)「田植え体験」が行われました。昨年度は、臨時休業により、5・6年生は初めての体験となりました。はじめに、吉田西部地区保存会の皆様に、お米に関する質問に答えていただきました。つぎに、機械植えの体験をしてから、手植えの体験をしました。何名か転んでしまって泥だらけになりましたが、みんなで力を合わせて約1時間程で田んぼ一面に植えることができました。9月の収穫が楽しみです!

1年生を迎える会
 4月15日(木)「1年生を迎える会」が行われました。1年生が少しでも学校生活に慣れ、上級生と仲良くなれるように、6年生が協力し合って計画しました。
 学校行事の紹介では、パワーポイントで「吉田っ子大運動会」の様子を見せて、吉田っ子ソーランを実際に踊るなど、分かりやすく説明することができました。お楽しみタイムでは、「○×クイズ」「イントロクイズ」を行い、1年生と楽しく交流することができました。

入学式
 4月8日(木)入学式が挙行されました。本年度は、4名の新入生が吉田小学校に入学しました。少し緊張した様子でしたが、担任の先生から名前を呼ばれたら、「はい!」と元気な声で返事をしてくれました。
 学校生活に慣れるまで、少し時間がかかるかもしれませんが、吉田小の子ども達は、みんな優しく声をかけ、面倒をみてくれます!早くみんなと仲良くなれることを願っています。

着任式・始業式
 4月7日(水)着任式・始業式が行われました。今年度は、6名の職員が着任しました。引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、新たな職員とともに、よりよい学校づくりに努めて参ります。
 令和3年度もよろしくお願い申し上げます。


教育方針学校の沿革学校のようす

リンク集HOME



information

匝瑳市立吉田小学校

〒289-2169
匝瑳市吉田4020
TEL.0479-72-0674
FAX. 0479-73-0791