電話でのお問い合わせはTEL 0479-72-0674
〒289-2169 匝瑳市吉田4020番地
3月24日(金)令和4年度修了式が行われました。全校児童が参加できました。各学年の代表児童が、「頑張ったこと紹介」をしたり、校長先生から修了証をいただいたりしました。
3月18日(土)10名の卒業生が吉田小学校から巣立っていきました。
3月3日(金)5・6校時にありがとう集会を行いました。3年ぶりに保護者の方々にもご覧いただけることになりました。各学年部とも、6年生への感謝の気持ちが伝わる内容で、心温まる感動的な会となりました。
2月9日(木)6年生は、社会科の校外学習として「はにわ博物館」と「伊能忠敬記念館」に行ってきました。
「はにわ博物館」では、縄文土器や埴輪について教えていただきました。周辺で出土した土器やレプリカを実際に見たり手に触れたりする等、貴重な体験をすることができました。
「伊能忠敬記念館」では、伊能忠敬の測量の道具や様々な文献に触れ、当時の測量の苦労や正確ささ等を学ぶことができました。また、目の前に流れる小野川で舟に乗りました。冬ならではの景色を舟からながめることができました。
1月30日(月)千葉県警察音楽隊の方々による音楽演奏会が行われました。『雷鳴と稲妻』や『威風堂々 第1番』などのクラシック曲を生演奏で聴くことができ、児童や地域のみなさんもとても喜んでいました。また『ツバメ』は、音楽隊の演奏に合わせ、全校児童で楽しく踊ることができました。なんといっても本校の『校歌』が素敵な音色で流れ、子ども達も笑顔で元気よく歌うことができました。千葉県警察音楽隊のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。
1月18日(水)消防避難訓練を実施しました。地震の発生後、家庭科室からの出火を想定し、二次避難を行いました。点呼終了まで2分15分と、「お・か・し・も」の約束をしっかりと守って避難することができました。その後、学年ごとに体験活動を行いました。
低学年(1〜3年生)は、消防車の設備の説明と放水訓練を行いました。水の勢いに驚いていましたが、放水ポンプをみんなで握って消火の体験をすることができました。
高学年(4〜6年生)は、消火器の訓練を行いました。消火器の種類や使い方についてレクチャーしていただき、実際の炎を消す体験をしました。勢いよく燃える炎を前に少し緊張しながらも、消火することができました。
最後に全校で煙体験を行いました。ふだん使用している家庭科室が全くの別世界となり、視野の無い中、出口を目指して避難することができました。貴重な体験をすることができました。
12月6日(火)5年生は千葉市方面へ校外学習に行ってきました。JFEスチール株式会社 東日本製鉄所では、担当者から1日における鉄の生産量等について、くわしく教えていただきました。また工場内の見学では、鉄板をコイル状に巻き取る大きな機械を見ることができ、その迫力におどろいていました。
12月1日(木)校内マラソン大会を実施しました。この日のために業間休みの時間を使って、5〜7分間走を行って練習を重ねてきました。低学年は約700m、中学年は約1000m、高学年は約1380m走りました。日頃の練習の成果もあり、一人一人目標をもって走り切ることができました。寒い中、子どもたちへの温かいご声援や交通整理へのご協力、ありがとうございました。
11月24日(木)授業参観を実施しました。本校では、『すべての子どもたち が「わかる」「できる」ように工夫、配慮された授業』 というユニバーサルデザインの考えを取り入れた授業を構成し、視覚的に捉えやすい環境を設定したり、「こ
こでは何を学ぶか」を「焦点化」したりすることに力を入れて、主体的・対話的で深い学びの実現を目指しています。
2校時は1〜5年生がタブレットや視聴覚機器を活用した授業を展開しました。3校時は6年生が、「匝瑳市がさらに発展するためには?」と題した学習発表を行いました。
10月28日(金)生活科の校外学習で、成田ゆめ牧場に行きました。
ふれあいzoo広場でヤギや羊、モルモットとふれあったり、牛の乳しぼり体験をしたりしました。動物に実際にふれて、「とても温かいな〜」と素直な感想が聞かれました。また、アイスクリームを自分で買って食べたり、決められたお小遣いの範囲でおみやげを買ったりと、算数の学習を生かすこともできました。たくさんの貴重な体験ができた一日でした。
10月26日(水)の5・6校時に、出前授業を実施しました。この授業は、東京パラリンピックで代表選手がメダルを獲得した「ボッチャ」という競技を知ってもらい、広げ、実際に体験する学習です。匝瑳市にある千葉県立飯高特別支援学校から2名の先生が、本校の3・4年生の児童に対して、学習を展開してくれました。映像でボッチャについて色々と知り、実際に競技を行いました。3チームによる対抗戦を実施し、チームで作戦を考えて話し合い、よりよい方法を言葉や身振りで伝え合う姿がみられました。11月7日(月)は、飯高特別支援学校の小学部のお友達と交流があります。当日に予定されている「交流ボッチャ大会」が楽しみになる出前授業になりました。
10月19日(水)全校歩き遠足を実施しました。3年ぶりに1日かけての実施ということもあり、子ども達は朝からワクワク・ドキドキがとまりませんでした。吉田小学校から光スポーツ公園まで約50分くらいで到着しました。今年度は「謎解きウォーク」と題して、公園内の遊具やシンボル等を歩いて探すゲームを行いました。子ども達は張り切りすぎて走って探していましたが、ヒントカードをもとに楽しく交流することができました。午後は自由行動ということで、新しい遊具等に乗って遊んでいました。帰り道は、交通安全に気をつけて無事学校に戻ってくることができました。
9月29日(木)校外学習として、セイミヤ多古店に見学に行きました。バックヤードの見学をしたり、陳列している商品の配置等についてお聞きしたり、スーパーマーケットの秘密を調べることができました。清潔に保つために身支度を整えて作業していることについて理解することができました。
9月21日(水)校外学習として、旭市防災資料館と東総地区クリーンセンターへ見学に行きました。旭市防災資料館では、資料館の屋上避難タワーの見学や東日本大震災の津波被害状況について説明していただきました。経験者の方のインタビュー動画を視聴し、防災についての意識を高めることができました。クリーンセンターでは、DVDを視聴し、施設内を見学しました。最新のクリーンセンターは、ゴミを燃やして処理するのではなく、ゴミを溶かして処理するということが分かりました。
9月13日(火)〜14日(水)1泊2日で修学旅行に行ってきました。新型コロナウイルス感染症により2年間宿泊を伴う活動を一度も出来なかった学年で、念願の修学旅行となりました。
1日目は、富士山パノラマロープウェイや水陸両用KABAバスなど、普段乗ることのできない乗り物に乗って、富士山や周辺の山々の景色や地形、土地の成り立ちについて学ぶことができました。
2日目は、森の中の水族館や富士山レーダードームに行きました。透き通った湧き水を活用した二重回遊水槽でニジマスなどの淡水魚を眺めたり、冬季の富士山頂上付近で発生する「ブリザード」を体験したりと、貴重な体験をすることができました。
9月7日(水)稲刈り体験を実施しました。今回も吉田西部地区環境保全会のみなさんにご協力いただきました。鎌の使い方に気をつけながら、子ども達は稲を刈ったり、小田がけをしたりと手作業で稲を刈ることの大変さを知ることができました。
7月11日(月)〜12日(火)1泊2日で小見川宿泊体験を行いました。天候にも恵まれ、予定していた活動全て行うことができました。
暑い中のウォークラリーでは、水分補給と休憩を多めに取りながら行いました。初めての道に迷いながら、友達と協力してゴールすることができました。
6月29日(水)3年生は匝瑳市内の土地の様子や市の様子などを見学してきました。晴天に恵まれ、夏日の中での実施となりました。高温であることから午前中に予定していた市内散策は取りやめ、バスの中からの車窓見学に変更しました。
野手浜と飯高寺の見学は、水分補給をしながら野外活動を取り入れました。計画した時間内で実施することができ、事故無く1日の活動を終えることができました。子ども達からは、「家族ともう一度行きたい」という声も聞こえてきました。
コロナ禍での校外学習ではありましたが、子ども達の輝いた目や生き生きと活動する姿に、本来の教育活動の姿を感じ取ることができました。
6月13日(月)銚子法人会の方々をお招きし、租税教室を行いました。「税金」についての学習は難しいイメージでしたが、寸劇を通して納税までの流れを説明したり、アニメ動画を観て税金のない世界を考えたりと、6年生にも分かりやすい内容でした。
6月16日(火)4年生は房総のむらへ校外学習に行ってきました。午前中は、グループ活動で散策を行い、その後、下総の農家で昔の遊びを紹介していただき、昔の遊びを実際に体験することもできました。
午後は、千代紙ろうそくをつくりました。西洋ろうそくと和ろうそくの違いについて丁寧に説明していただき、火起こしの道具にも触れることができました。子ども達は興味津々で、「もう一度行きたい!」という声が聞かれました。
6月11日(土)リサイクル品回収が行われました。朝早くから、保護者の皆さまや地域の方々が新聞・雑誌・空き缶等を持ち寄ってくれました。次回は、12月10日(土)を予定しています。
ご協力下さり、ありがとうございました。
6月10日(金)1・2年生の生活科の学習で、航空科学博物館に行ってきました。複式学級の良さを生かし、1・2年混合のグループを組み、協力し合いながら館内を探索しました。大きな飛行機のモックアップに入ったり、成田空港ジオラマを見学したりと、とても楽しく学習することができました。
帰りには、算数の勉強も兼ねて1人800円分のお土産を自力で買うという体験もしました。みんな上手にお買い物ができました。すてきな一日になりました。
6月4日(土)吉田っ子大運動会が行われました。昨年度に引き続き規模を縮小し、保護者の人数制限や競技以外のマスク着用、手洗い・消毒等の新型コロナウイルス感染症対策を講じて実施しました。
今年は、「優勝めざしてかけぬけろ!」のスローガンの下、応援団中心に学年部の種目を力いっぱいがんばりました。結果は、紅組131点、白組145点、今年の優勝は白組でした!
保護者のみなさま、後片付けや引き渡し訓練にご協力くださり、ありがとうございました。
4月28日(木)授業参観が行われました。今年度も新型コロナウイルス感染症予防により、授業の時間帯を分散して実施しました。久しぶりに授業の様子を見てもらえるのが嬉しかったようで、元気よく手を挙げて発表する姿が見られました。
保護者の皆さま、お忙しい中ご参観くださり、ありがとうございました。
4月25日(月)田植え体験を実施しました。今年度も吉田西部地区環境保全会のみなさんにご協力いただきました。4名の児童が機械植えの体験をしてから、手植えの体験をしました。今年は昨年よりも転んでしまう児童がたくさんいましたが、みんなで力を合わせて、田んぼ一面に苗を植えることができました。9月中旬の稲刈りが楽しみです。
4月21日(木)3校時に「1年生を迎える会」が行われました。1年生が早く学校生活に慣れ、上級生と仲良くなれるように、6年生が中心となって計画しました。
新型コロナウイルス感染症対策として、歌唱は行わずに手話を使いながら、「さんぽ」を心の中で歌いました。
学校行事の紹介では、パワーポイントを活用しながら、1年生に分かりやすく説明していました。お楽しみコーナーでは、「〇×クイズ」や「イントロクイズ」を行い、1年生とみんなで楽しく交流することができました。
4月20日(水)5校時と6校時に「交通安全教室」を実施しました。雨天のため、1・2年生はランチルーム、3〜6年生は体育館で行いました。
高学年は、匝瑳警察署の方々から自転車の点検や乗り方等についてご指導をいただきました。「ブタはしゃべる」の合言葉を使って、自分の自転車に異常がないか確認したり、道路での安全な乗り方について映像教材を観たりしながら、「交通ルール」を守ることの大切さを改めて実感することができました。
4月8日(金)令和4年度入学式が行われました。本年度は、4名の新入生が吉田小学校に入学しました。少し緊張した様子でしたが、担任の先生から名前を呼ばれると、「はい!」と大きな声で返事をしてくれました。
全校児童数は40名と小規模校ですが、元気いっぱいの子どもたちです。新1年生も早く小学校の生活に慣れて楽しい学校生活を送れることを願っています。
4月7日(木)着任式が行われました。今年度は、4名の職員が着任しました。引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、新たな職員とともに、よりよい学校づくりに努めてまいります。
令和4年度もよろしくお願いします。
〒289-2169
匝瑳市吉田4020
TEL.0479-72-0674
FAX. 0479-73-0791