R4.03.08 6年生を送る会
![]() |
・6年生を送る会が行われました。 |
![]() |
・今年度はリモートによる開催となり、体育館には6年生のみが入場する形となりました。 |
![]() |
・入場の時から楽しみにしているのが伝わってきます。 |
![]() |
・まずは4年生の発表です。6年生に挑戦状を出し、競いました。フラフープ勝負では6年生が勝利しました! |
![]() |
・二重跳び勝負では、接戦となりました! |
![]() |
・ギリギリのところで4年生が勝利しました。 |
![]() |
・紙風船を運ぶリレーでは、丁寧に運び、6年生が勝利! |
![]() |
・けん玉リレーも行い、ここでは4年生が勝利しました。 |
![]() |
・最後はあいうえお作文で6年生の担任の先生のイメージに合う作文を作ったほうの勝利となります。ここは6年生の勝利となり、勝った数の合計で6年生が勝利しました。 |
![]() |
・続いて1年生の発表。6年生が1年生の時に演じた「おしょうさんと子だぬき」を再び演じました。 |
![]() |
・6年生も懐かしいと感じながら演技を見ていました。 とても素敵な発表ができました。 |
![]() |
・3年生は桃太郎を演じました。オリジナルの脚本での桃太郎となり、とても新鮮でした。 |
![]() |
・笑いと驚きが6年生からも出ており、楽しい発表となりました。 |
![]() |
・ 2年生はかさこじぞうの発表。難しいなまりや方言にも挑戦をしました。 |
![]() |
・全員上手な演技で、見ている人たちが引き込まれました。 また、6年生には素敵な写真たてをプレゼントしてくれました。 |
![]() |
・5年生の発表は、6年生が懐かしいと感じるエピソードを取り入れた「思い出警察署」を演じました。 |
![]() |
・過去に流行したものや出来事がたくさん出てきて、「こんなことあった!」「この曲懐かしい!」と盛り上がっておりました。 |
![]() |
・最後は6年生の発表。先生方との思い出を演じながら、感謝の気持ちを伝えました。 |
![]() |
・1年生から6年生までの中でお世話になった先生方の特徴をよく捉えており、上手に演じることができました。 |
![]() |
・見ていて感謝の気持ちが強く伝わりました。 |
![]() |
・感染症対策のため、例年とは大きく変わった送る会となりました。その中でも各学年の発表は非常に立派でした。 6年生も卒業までもう少し。たくさん思い出を作りながら残りの期間も頑張りましょう! |