チーてれスタディネット授業動画公開スケジュールのお知らせ

チーてれスタディネット利用の仕方

1年
 〇国語 「きこえてきたよ、こんなことば」11月、「みぶりでつたえる」2月
 〇算数 「3つの かずの けいさん」11月、「ひきざん」2月
2年
 〇国語 「ないた赤おに」11月、「こんなことができるようになったよ」2月
 〇算数 「図を使って考えよう(たし算とひき算)」「分けた大きさのあらわし方を考え
      よう(分数)」9・10月
3年
 〇国語 「モチモチの木」11月、「強く心にのこっていることを」2月
 〇算数 「かけ算の筆算」11月、「分数」2月
 〇社会 「事故や事件からくらしを守る」11月、「市のうつりかわり」2月
 〇理科 「地面のようすと太陽」9・10月、「じしゃくのふしぎ」2月

4年
 〇国語 「ウミガメの命をつなぐ」11月、「故事成語」2月
 〇算数 「分数」11月、「面積のはかり方と表し方」2月
 〇社会 「世界とつながるわたしたちの県」11月、
     「町並みを守るまち・香取市」2月
 〇理科 「ものの温度と体積」11月、「もののあたたまり方」2月

5年
 〇国語 「世界遺産 白神山地からの提言-意見文を書こう」11月、「みすゞさがし
      の旅」2月
 〇算数 「四角形と三角形の面積」12月、「割合」2月
 〇社会 「わたしたちの生活と森林」11月、「環境を守るわたしたち」2月
 〇理科 「流れる水のはたらきと土地の変化」11月、「ふりこの動き」2月

6年
 〇国語 「自分の考えを発言しよう」「ぼくの世界、君の世界」「言葉は時代とともに」
     「きつねの窓」「物語を作ろう」「会話を広げる」9月
     「書評を書いて話し合おう」「伊能忠敬」11月、「ひろがる言葉」12月
 〇算数 「拡大図と縮図」、「円の面積」、「角柱と円柱の体積」、「およその面積と体積」、
     「並べ方と組み合わせ方」9がつ・10月、「比例と反比例」11月、「データの調べ方」12月
 〇社会 「貴族のくらし」、「武士の世の中へ」、「今に伝わる室町文化」、「戦国から天下
      統一へ」、「江戸幕府と政治の安定」、「町人文化と新しい学問」、「」明治の国
      作りを進めた人々9・10月、「世界に歩み出した日本」、「長く続いた戦争
      と人々のくらし」、「新しい日本、平和な日本へ」11月、「日本とつながり
      が深い国々」、「世界の未来と日本の役割」12月
 〇理科 「月と太陽」、「水よう液の性質」、「土地のつくりと変化」9・10月、「てこ
      のはたらき」11月、「私たちの生活と電気」、「生物と地球環境」12月

HOMEへ