令和元年度 5年宿泊体験(小見川)

 ・無事小見川について入所式を行っています。みんな元気です。今年は、小見川駅から自然の家まで、歩きました。明日まで体力は持つかな?
・入所式の写真2枚目です。表情は見えませんが、きっと真剣に聞いていると思います。
   ・秋のカヌー体験になります。水に落ちないように真剣に説明を聞いています。
 ・カヌー体験の始まりです。まだ、上手に操れないようですね。
 ・途中で180度回転するのが、難しいんですね。2人の呼吸も合わないと回るのに時間がかかりますね。
   ・だんだんとカヌーを操るのが上手になってきました。
   ・楽しそうにカヌーに乗っています。この後、昼食を食べて、プラネタリウム見学になります。
   ・飯ごう炊さんで作ったカレーライスをいただきます。とてもおいしいよ!
   ・ぼくたちのカレーもおいしいよ!
・Yくん「ジュースもおいしいよ!」
   ・Kくん「僕は辛口のカレーも食べられるよ!」
   ・画面の奥には、見えないけど利根川があります。
・Tくん「やっぱり自分たちで作ったカレーの味は格別だぜ!」
 
   ・Aくん「うますぎて、ほっぺが落ちそうです!」
   ・このかまどで炊きました。
   ・ちゃんと野菜を切りました。指は切りませんでした。
   ・にんじんを細かく切っています。じょうずでしょ!
   ・ジャガイモの芽を取ったり、皮をむいたりしています。
   ・鍋の中には何が入っているのかな?
   ・料理をつくる大変さがわかったかな。お家の人に感謝しよう。
   ・今年は秋だから、それほど暑くなくてよかったね。
   ・キャンプファイヤーの様子です。
   ・ダンスの様子です。暗い中でのデジカメの写真撮影だと、このように写ってしまいます。
   ・なにかレクをやっているシーンだと思います。みんな気温を考えて長袖ですね。
   ・光の線が出ています。何を回転させているのでしょうか?
   ・2日目のウォークラリーの写真です。班長を先頭に交通安全に注意して、ラリーを楽しんでいます。
   ・知らない道を地図を頼りに歩く経験は、来年の修学旅行の班別行動に生かされます。
   ・他のグループも道路をよく見て、車に注意していますね。
   ・5つくらいの目的地を見つけて、その答えを書きます。歩くのにかかった時間と答えのポイントで順位が決まります。
  ・余裕のT君。きっとこのグループが優勝したんでしょうね。
 
   ・一人遅れ気味になっていますが、どうしたんでしょうか?
   ・ここからは、専属カメラマンFが撮った違うカメラでの写真です。
・みんなで電車に乗って小見川に向かいました。
   ・旭を過ぎると、みんな座ることができました。
   ・子ども達はリラックス。先生方は、今後の予定の確認で、真剣です。
・小見川駅から少年自然の家まで荷物を持って歩きました。結構大変です。
 
 ・自然の家についての集合写真です。歩き疲れているはずなのに、みんないい笑顔ですね。
   ・カヌーが終わって1日目の昼食のシーンです。

・S君「先生、バイキングだから全部食べてもいいんだよね!」
・先生「全部はダメです。自分の食べられる分だけ食べましょう。」

・Y君「僕はカヌーで疲れたから眠いよー。」
・とってもおいしいです!
 
   ・ご飯もラーメンもおかずもみんなおいしいよ!
   ・Aちゃん、それは何のサインですか?
・A君「僕をイケメンに撮ってくださいというサインです。」
 ・部屋での1コマです。このあと、枕が飛びまくったのかな?
 ・まさか、2つのベッドで6人が寝たんじゃないでしょうね?
   ・男子部屋の写真パート2。駅から歩いたせいか、みんな早めに寝てしまったそうです。
 ・この班は、結構遅くまでしゃべっていたのではないでしょうか?わかりませんが。

・写真はこれでおしまいです。2日間、とっても楽しくいい旅だったようです。修学旅行もこの調子で思い出に残る旅行にしましょう。

ホームへ